こんにちは、海外の創作寿司研究家の澤(@SawaAzumi)です。
現在日本に一時帰国しています。 日本滞在中はお寿司ばかり食べています。 日本のお寿司は本当に旨い! 美味しいだけではありません、値段が安い。
ハワイでまともな寿司を食べようと思うと1人最低で5000円は必要です。 ワイキキに築地直送、日本の寿司職にが握るお寿司屋さんがありますが、一人20000円必要です。
日本なら同じお寿司が1人2000円程度で食べられます。
私が好きなネタはウニ、イクラ、中トロ、ネギトロ、、、
え? お前の好きなネタなんて聞いていないって? (m´・ω・`)m 失礼シマシタ
実は私はアメリカの創作寿司も大好きなんですよね。
みなさん、アメリカの寿司食べた事あります? どうせ不味いと思っていませんか?
お寿司と呼んで良いのか分からないくらい寿司の原型がないものもありますが、日本の寿司と比べても決して味で劣る事はありません。
目次
アメリカの創作寿司って日本で受け入れられないかな?
アメリカは移民国ですから、多国籍料理が広く受け入れられている国でもあります。
ハワイにもアメリカ料理はもちろん、ハワイ料理、日本料理、韓国料理、中華料理、ベトナム料理、タイ料理、ギリシャ料理のレストランが多いです。
特に日本料理のお寿司は人気で、ハワイのみならず、アメリカ本土でも大人気です。 昔、アメリカ人は生魚を食べないから、日本の寿司は受け入れられないなんて言われていましたが、今ではアメリカ人も生魚をガンガン食べます。
日本の外国料理が日本人向けに改良されているように、アメリカで食べられる多国籍料理もアメリカ人向けに改良されています。
その為、日本料理は日本人が食べると少し変わった味に感じますが、日本人の想像が付かない形で進化をする事もあります。
それは、アメリカの創作寿司です。
ハンバーガーやパンケーキが受け入れられるなら創作寿司だって受け入れられる
日本人は外国文化を受け入れますよね。 言葉(中国から漢字や、外来語等)洋服、食べ物、住宅、習慣などなど進歩的というか、あまり自国の文化に固執しません。
今では一歩町にでると英語の看板の方が多いし、外国の食べ物だった沢山あります。
もちろん、受け入れる事が出来なかった外国の習慣や食べ物も沢山ありますが、ハンバーガーやパンケーキが受け入れられるなら、ベースがお寿司の創作寿司も受け入れられるのではないかと思っています。
今はアメリカの創作寿司を日本で食べられる場所は少ないですが、もしかしたら10年後くらいにはお寿司はアメリカの寿司がメインになっていて、逆に日本のお寿司が食べられる所が減っているかもしれません。
それだけ、創作寿司って美味しんですよ。
ではアメリカの創作寿司を紹介しましょう!
アメリカの創作寿司は巻物が多いです。
タイガーロール巻き Tiger Roll
アボカド, 揚げたエビ, キュウリを入れて外にトビッコ。 上にマヨネーズをかけてあります。
ドラゴン巻き Dragon Roll
ウナギ, カニ, キュウリをアボカドで巻いています。
レイボー巻き Rainbow Roll
マグロ、サーモンなどのサシミで巻いて中にはアボカドとカニ
カリフォルニア巻き California Roll
カニ, ノリ, キュウリ, ゴマを使用
スパイシーツナ巻き Spicy Tuna Roll
ノリ, ご飯, ツナ, マヨネーズ, チリソースを利用
ホットナイト巻き Hot Night Roll
揚げたエビ, キュウリ, ピリ辛ツナを使用
フィラデルフィア巻き Philadelphia Roll
サーモン, アボカド, アスパラガス, クリームチーズ
シュリンプキラー巻き Shrimp Killer Roll
揚げたエビとキュウリが中に更にエビで巻く
ハングリー巻き Hungry Roll
ピリ辛ツナをノリで巻いててんぷらで巻きます。 更にピリからのマヨネーズのソースがかかっています。
基本的にキュウリ、アボカド、エビ、カニが多く使用されていますね。 アボカドはマグロと味が似ているので、不味い訳がありません。
アメリカ特有も握り寿司もあるよ
アメリカの創作寿司は巻物だけではありません。 握り寿司にもあります。
例えば、ガーリックエビ、スパイシーツナ、スパイシーツナ納豆などがあります。 けっこう美味しいです。 軍艦も色々な寿司がありますよ。
ワザビ味のとびこ軍艦
トマトやキュウリが入っているサラダ軍艦
サーモンと鶉の卵軍艦などなど
最後に日本とアメリカの人気握り寿司ランキングです。

出典:en.ilovecoffee.jp
もしアメリカに訪れる機会がありましたら、アメリカの創作寿司を是非食べてみてください、本当に美味しいですよ!
YouTube※YouTube始めました!!
澤 亜澄(Facebook)※友達申請は全員承諾しますよ。
澤 亜澄(Twitter)